梅雨入り前の準備
もうすぐ梅雨入り。
ジメジメした季節もちょっとした準備で快適に過ごせます。
忙しい毎日ですが、できることから始めてみませんか?
梅雨で気になるのが「湿気」。
晴れた日には窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。
湿気の逃げにくい押し入れやクローゼット、お風呂場は念入りに。
除湿剤や除湿機も上手に活用し、エアコンの除湿機能もオン!
窓の結露が気になる方は「結露防止シート」も試してみてくださいね。
この時期の湿気は避けられませんが、少なくしていれば対応もいくぶん楽になりますよ。

梅雨になると「洗濯物が乾かない」という声もよく耳にします。
乾燥機が自宅にあれば大丈夫ですが、コインランドリーに持っていくのに手間や時間がかかります。
大物(布団カバーやカーテンなど)は梅雨入り前に、大物を洗濯・乾燥しておくとスッキリです。
梅雨は大雨の時期でもあります、
家の周りの排水溝を掃除して、雨水がスムーズに流れるようにしておきましょう。
雨の中で濡れながら対応・修復するのは大変ですよ。
近年の天気は温暖化の影響か読み辛いと言われますが、「非常持ち出し袋」の中身も確認・点検しておきましょう。
「備えあれば患いなし」「転ばぬ先の杖」「濡れぬ先の傘」と言われるように、用意に勝る防御は強いです!
『はる訪問看護ステーション』では、新規ご依頼・お問い合わせの受付中です。お気軽にご連絡ください!
『はる訪問看護ステーション』では、訪問看護師さんを募集中です!ご興味のある方、お気軽にご連絡ください!