2025-02-03
今日は「節分」です。「節分」の目的は「厄払い」。その後、年の数だけ豆を食べる風習(?)があります。 節分に使われる豆は「大豆」がメイン。「大豆」は厄除けの意味を持ち、乾燥した状態で使われます。「大豆」を炒って香ばしさを増 […]
2025-01-03
本日で三が日最終日となります。 皆様、よい三が日をお過ごしでしょうか? はる訪問看護ステーションは年末年始も通常営業しており三が日も訪問をさせていただくことができました。 思いのほか年末年始でもはるの訪問を必要とおっしゃ […]
2025-01-02
年が明けて今日は二日目になりますね。 所謂、三が日真っ只中です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか?のんびり過ごされている方もいれば、年始からお仕事されている方など様々かと思います。 はる訪問看護ステーションも年末年始でも […]
2024-06-21
久しぶりの投稿になってしまいました💦 さて、題名にもあるように本日は【夏至】の日です。 夏至とは昼が最も長く、夜が最も短くなり、南中時の影の長さは1年で最も短くなる日のことを言います。 夏の始まりでもある […]
2024-05-12
ゴールデンウィーク(GW)という長い連休も終わりいつもの日常が戻り一週間が経過しましたね。 連休明けから、やる気がでず学校や会社に行きたくない、なんとなく体調が悪い、授業や仕事に集中できないといった方はいませんか? もし […]
2024-05-02
皆さんいかがお過ごしでしょうか? ゴールデンウィークも折り返しですね😆 天気がいい日も多く、行楽日和ですね♪ 長い人で10連休(!?うらやましい・・・💦)の方がいれば、変わらず仕事ですとい […]
2024-04-29
これは私が共感したことばです。 自分の気持ちや想いを誰かに話す内容は人それぞれあります。 ポジティブな内容もあればネガティブな内容も・・・。 人は誰しもポジティブな話であれば話しやすいですがネガティブは話をするのは抵抗が […]
2024-04-18
皆さん、体調はいかがでしょうか?? 先日、新潟県内では真夏日を記録した地域もありましたね。 急に暑くなったと思いきや、平年の気温になったりと体が追いついていきませんね💦 日中の気温差も大きく、お洋服選びも […]
2024-04-13
先日、新潟の標本木が開花となり、新潟にも本格的な春がきました! 最近は気温の変動も大きく体調を崩される方もいたのではないでしょうか? ここ数日は天気にも恵まれ、気温差も徐々に落ち着いてきており過ごしやすくなってきましたね […]