はるブログ

はるブログ
バレンタインデーの傾向

明日はバレンタインデーです。 今年は、『特別感を重視するパーソナライズギフト(名前やメッセージを入れたカスタマイズされたギフト)』『エコフレンドリー(リサイクル素材やオーガニック)なスイーツ』『デートや旅行、特別な体験を […]

続きを読む
はるブログ
寒さいつまで?

今シーズンは寒気の影響を受けやすく、寒さが厳しい日が多くなっています。大雪のニュースが毎日のように報じられていますね。そろそろ春らしいニュースも欲しいところですが、この寒さはいつまで続くのでしょう。 気象庁が発表した1か […]

続きを読む
はるブログ
金星が美しく輝く夜

2025年2月15日は、金星の明るさが最大となる「最大光度」の夜です。 方角は西、時刻は日没(日の入り)後。 「宵の明星」といわれる金星が明るく輝いて見える現象ですが、この日の金星は一年で最も輝く日。太陽、月の次に明るい […]

続きを読む
はるブログ
明日(2月8日)は『針供養』の日

一般の人はあまり縁のない儀式かもしれませんが、針仕事を生業とする人々や家庭で裁縫をする人にとって『針供養』は大切な日になります。針供養は、日本各地でさまざまな形で行われていますが、一般的には以下のように行なわれています。 […]

続きを読む
はるブログ
新潟県の郷土料理に興味津々

ネットで調べたところ、新潟県の郷土料理で有名なのは「へぎそば」「のっぺ」「いごねり」「笹団子」「きりざい」「笹寿司」「鮭の焼漬け」「ぜんまいの煮物」らしいですね。 「へぎそば」や「笹団子」「笹寿司」「鮭の焼漬け」「ぜんま […]

続きを読む
はるブログ
2025年問題は大丈夫?

「2025年問題」とは、日本において高齢化社会や労働力不足、医療・介護の負担増加などが懸念されている状況を指します。つまり、2025年までに団塊の世代が75歳以上となり、これに伴い医療や介護の需要が急速に増加するという状 […]

続きを読む
はるブログ
『ワッペ』がブーム?

(そもそも『ワッペ』とはなに? 美味しいの?) そうイメージした人もいるでしょう(私はクッキーを想像しました)。しかし、どうやらスイーツの類ではないようです。 『ワッペ』とは、野球用具メーカーである「ワールドペガサスジャ […]

続きを読む
はるブログ
節分に使われる豆

今日は「節分」です。「節分」の目的は「厄払い」。その後、年の数だけ豆を食べる風習(?)があります。 節分に使われる豆は「大豆」がメイン。「大豆」は厄除けの意味を持ち、乾燥した状態で使われます。「大豆」を炒って香ばしさを増 […]

続きを読む
はるブログ
三が日 最終日

本日で三が日最終日となります。 皆様、よい三が日をお過ごしでしょうか? はる訪問看護ステーションは年末年始も通常営業しており三が日も訪問をさせていただくことができました。 思いのほか年末年始でもはるの訪問を必要とおっしゃ […]

続きを読む
はるブログ
三が日

年が明けて今日は二日目になりますね。 所謂、三が日真っ只中です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか?のんびり過ごされている方もいれば、年始からお仕事されている方など様々かと思います。 はる訪問看護ステーションも年末年始でも […]

続きを読む