ハロウィン、明日は「お化け」の仲間入り!
明日(10月31日)はハロウィン。
そのハロウィンでは仮装をしますよね?
皆さんは、ハロウィンの日に「お化け」の仮装をする理由はご存じですか?
簡単に説明すると、ハロウィンは西洋の「お盆」みたいなもので、死者の霊が帰ってくる日です。
その際に「死者の霊」だけでなく「悪霊」も現世にやってきます。
そこで(悪霊に仲間だと思わせて怖がらせれば追い払える!)と考えて悪霊に襲われないように恐ろしい姿に仮装したのが始まりになります。

現在は宗教的な意味合いは薄れ、仮装を楽しむエンターテイメントとして定着しました。
定定番の魔女やゴースト、ゾンビのほか、映画やアニメのキャラクターなど、幅広い仮装が楽しまれています。
つまり、「ハロウィンはみんな死者の気分になって楽しもうね♪」という日なのです(そう考えるとワクワクしませんか?)
明日は、子供と一緒に、恋人や配偶者と一緒に、家族みんなで「お化け」になりましょう!
『はる訪問看護ステーション』では、新規ご依頼・お問い合わせの受付中です。お気軽にご連絡ください!
『はる訪問看護ステーション』では、訪問看護師さんを募集中です!ご興味のある方、お気軽にご連絡ください!

