後から決める! 「保留」分類を使った衣替え

10月に入りました。
早いものですね。
朝晩の空気がひんやりと感じられるようになりました。

さて、本格的な秋に向かうこの時期は衣替えのタイミングです。
気温を目安にした場合、日中の最高気温が20℃を下回り、朝晩が15℃以下になる日が続いたら、長袖や秋冬物の出番(衣替え)だといわれています。
地域によって気温差があるので、天気予報をこまめにチェックするとよいでしょう。

整理・収納する際に迷うのが(着ていた服をどうするか)です。
次のシーズンにも着るか、古いから廃棄するか、高い服なので修理に出すか…。

お薦めなのが「保留」分類。
衣替えで服を整理する際は、「来年も着る」「処分」「修理」「保留」の4つに分類しましょう。
「来年も着る」「処分」「修理」は判断・決断も容易ですが、判断に迷う服は「保留」に分類して半年後に見直すと(冷静・客観的に)判断しやすくなります。
処分できずに毎年服が増え続けていく人は判断が甘いのです!
是非「保留」分類を活用してください。

スッキリ整理して秋の訪れをゆっくり感じましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です