「物価高中!」ゴールデンウィークの予定は?
2025年のゴールデンウィークは、以下のようなスケジュールになります。
●4月26日(土):休日
●4月27日(日):休日
〇4月28日(月):平日
●4月29日(火):昭和の日(祝日)
〇4月30日(水):平日
〇5月1日(木):平日
〇5月2日(金):平日
●5月3日(土):憲法記念日(祝日)
●5月4日(日):みどりの日(祝日)
●5月5日(月):こどもの日(祝日)
●5月6日(火):振替休日
5月3日(土)から5月6日(火)までが4連休となりますが、有給休暇を上手に使えば最大11連休にすることも可能です。

陽気も良い時期ですので帰省や観光、イベント参加など活動的に過ごす人も多いでしょう。
ただ、今年はちょっと様相が違います。
【くふう総研】が、生活者5,914名を対象に「2025年のゴールデンウィークの過ごし方」についての調査を実施したところ、「出かけるか迷っている」「自宅で過ごすと決めている」という人も少なからずいるようです。
◆くふう総研 プレスリリース『【くふう総研】物価高響く2025年ゴールデンウィークは「節約しながら楽しむ」がキーワード!』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000456.000046400.html
▼アンケートの声より
〔迷っている人の声〕
・実家に帰省したいがガソリンが高いので悩み中(30代女性)
・節約したいので毎年の実家への帰省をやめようかと思案中(40代女性)
・近場で過ごすかな?今までは小旅行してたけど…無理かな(50代女性)
・まだ決めていないが、物価高もあり本来の希望より我慢してやや節約した状態で過ごすこととなると思う(20代以下女性)
〔自宅で過ごすと決めている人の声〕
・節約したいので旅行はせずに自宅で過ごす(30代女性)
・特にどこかに行く予定はなく、家でのんびり過ごすつもり。特に今年のゴールデンウィークは長い連休が取りにくいため、旅行はいきにくい(40代男性)
・もともとGW期間中は旅行などに行っていないが、この物価高では余計行きたいと思わない(50代男性)
・とにかく節約!いつもならドライブに行くところ、ガソリン代が高いので我慢(50代女性)
確かに遠出をするのはお金がかかります。
食事をするにしても、何かを購入するにしても、宿泊するにしても(以前に比べれば)お金がかかります。
物価高の現在は辛抱するのが「吉」でしょうか?
予算に不安があると、楽しみな計画立案もちょっと寂しくなりますね。
『はる訪問看護ステーション』では、新規ご依頼・お問い合わせの受付中です。お気軽にご連絡ください!
『はる訪問看護ステーション』では、訪問看護師さんを募集中です!ご興味のある方、お気軽にご連絡ください!