春の家庭菜園
明日から4月、本格的な春の到来です。
「春になり雪が積もることはもうないでしょう」と書こうとしたら、(滅多にないみたいですが)新潟県では4月になっても山沿いや山間部で雪が降ることがあるようですね。
地域によっては雪が降らないかどうかの天気予報チェックもまだ必要なのでしょうか?
さて、春になると植物が芽吹く季節。
新しい年度が始まり忙しい時期でもありますが、家庭菜園が趣味の人も準備に忙しくなりますね。
ネットで調べたところ、春に植える野菜はいろいろあります。
<春に植える野菜の種類>
〇果菜類:
・トマト:初心者にも育てやすく、家庭菜園で人気。
・キュウリ:プランターでも栽培可能で、収穫量が多い。
・ナス:さまざまな料理に使える万能野菜。
・ピーマン:ビタミンCが豊富で、彩りも良い。
・枝豆:ビールのおつまみに最適。
〇葉菜類:
・ホウレンソウ:栄養価が高く、成長が早い。
・レタス:サラダに欠かせない定番野菜。
・小松菜:プランターでも育てやすく、栽培期間が短い。
〇根菜類:
・ニンジン:プランターでも栽培可能。
・ラディッシュ:栽培期間が短く、初心者にもおすすめ。
〇豆類:
・インゲン:つるあり種とつるなし種がある。
家庭菜園は、適度な運動になり健康維持に役立ちます。
新鮮な野菜も食べることができますので一石二鳥の趣味です。
しかもスーパーでは野菜が高いので食費の節約にもなります。
皆さんも家庭菜園にチャレンジしてみてはいかがでしょう?

私は、トマトを昨年作ってみたのですが非常に簡単にできました。
※庭の隅に苗を植え、水をやり、たまに枯れた葉を取り除くくらい。
スーパーで買うこともほとんどなかったです。
結構おいしかったので今年も作ってみようかと考えています。
『はる訪問看護ステーション』では、新規ご依頼・お問い合わせの受付中です。お気軽にご連絡ください!
『はる訪問看護ステーション』では、訪問看護師さんを募集中です!ご興味のある方、お気軽にご連絡ください!