新米シーズン到来も価格は高めの見通し

各地で早場米の収穫が始まり、新米が市場に出回りつつあります。
今年は農家に前払いされる「概算金」が全国的に引き上げられており、店頭価格も昨年より高くなる見込みです。
福岡県では5キロあたり4,000円台、ドラッグストアでは4,500円前後での販売が予想されています。

背景には、農家の収益改善を支える動きと、猛暑や水不足による収穫量減の懸念があります。
専門家は「順調なら平均3,500円程度だが、不作ならさらなる値上げもあり得る」と指摘しています。

新潟県でも、JAによる「概算金」の引き上げが相次いでいます。
JA全農新潟県本部は「一般コシヒカリ」の概算金を昨年より6,000円高い60キロあたり2万3,000円と提示し、最終的には2万6,000円以上を目指す方針です。
南魚沼市の農家では、ネット販売するコシヒカリを昨年より2,000円ほど高く設定しても短期間で完売するなど、高価格でも需要は堅調。

報道によると、米価格、また上がるんですね。
新潟県では(米産地だから安くで買えるのかな?)と思いますが、そういうわけはありませんね。
(近所の農家、親戚の農家から格安で…)というのはあり得そうですがいかがでしょうか?
とにかく急に高くなるから困るんですよね。
ご飯好きな私には大きな問題です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です