「お腹ポッコリ」ですか?

「お腹ポッコリ」は、基本的に「内臓脂肪の蓄積」や「筋肉量の低下」、「姿勢の悪さ」などが原因で、下腹部が前に出てしまっている状態を指します。
太って見えたり、だらしなく見えたり、健康面で不安を感じさせたりする「お腹ポッコリ」ですが、「ぽっこり」の原因は大きく分けて3種類。

「ポッコリ」具合ごとの原因と対策を記載します。

■お腹全体が固めに前に出ている
〇主な原因:内臓脂肪型肥満
・内臓の周りに脂肪がたまって、全体的に硬めに張り出す
・男性に多く、40代以降で目立ちやすい
・高血圧・糖尿病・脂質異常症など生活習慣病リスクが高まる
〇対策
・有酸素運動(ウォーキング・ジョギング・自転車など)
・食事の糖質・脂質を控える
・筋トレで基礎代謝を上げる
■下っ腹だけ柔らかく出ている
〇主な原因:皮下脂肪・筋力低下・姿勢
・下腹部に脂肪がつきやすい(特に女性や運動不足の人)。
・腹直筋・腹横筋などのインナーマッスルが弱く、内臓を支えられず前に出る。
・骨盤の前傾や反り腰も影響。
〇対策
・プランク・ドローインなどインナーマッスル強化
・骨盤を立てる姿勢改善(反り腰矯正ストレッチ)
・脂肪燃焼を意識した有酸素運動
■食後や便秘のときだけ張る
〇主な原因:消化・腸内環境
・便秘…便が腸にたまって膨張
・ガス…早食い、炭酸飲料、ストレス、腸内細菌バランスの乱れ
・食物不耐性(乳糖不耐症、小麦グルテンなど)による一時的な膨満感
〇対策
・水分・食物繊維・発酵食品で腸の動きを改善
・よく噛んで食べる、ガスを発生させやすい食事を減らす
・腸もみマッサージや軽い運動で排便促進

「お腹ポッコリ」は、病気を明示するものではありませんが、体に何らかの問題が生じている(問題を抱えている)ことを教えてくれています。
気になる人は対策を講じましょう。
カッコよく見せたい、綺麗に見せたい人も…ね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です