5月6日が休みの理由

今年は5月6日も休みです。
カレンダーを見ると(???)と思いました。
日曜日と祝日が重なると振替休日ですが、今年の5月5日は月曜日。
なぜ火曜日が振替休日になるのかと疑問に思って調べたら、振替休日になるようです。

5月4日(日)は『みどりの日』、その翌日の5月5日(月)も『こどもの日』という国民の祝日。
つまり、5月4日(日)の『みどりの日』に発生する振替休日は、本来なら月曜日に発生するものが、その月曜日も『こどもの日』の祝日にあたるため、火曜日が振替休日になってしまうのです。
『みどりの日』に発生する振替休日が火曜になったということでしょうか?
そのあたりはよくわかりませんが「祝日法第3条第2項」に今回は該当するようです。

休みが増えるのに不満はありません。
祝日が増えるのは大歓迎です! 給料が上がるのも(全員)大歓迎です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です