大阪万博 見どころは?

大阪万博が本日開催されました!
国内外のパビリオンでは、次世代の技術や伝統・文化などを期間中アピールします。

【開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)】

開催初日ということもあり、多くの人々来場して、入場の際は長蛇の列が作られました。
想像よりも人気、期待感は大きいようです。

今回の万博では注目されている展示・催物は、「iPS細胞から作った動くミニ心臓」や「最新のアンドロイド」、「空飛ぶクルマ」のデモ飛行でしょうか。
他にも注目されている見どころは多いようです。

●テーマ館・シグネチャーパビリオン
・Better Co-Being(宮田裕章プロデューサー):共鳴体験による繋がり
・null²(落合陽一プロデューサー):生命、人間、幸福の探求
・いのちの未来(石黒浩プロデューサー):アンドロイドによる未来社会の考察
・いのちの遊び場 クラゲ館(中島さち子プロデューサー):創造性を刺激する空間
・いのち動的平衡館(福岡伸一プロデューサー):細胞が分解と合成を繰り返し、バランスを保つことで生命を維持する「動的平衡」がキーワード
・いのちめぐる冒険(河森正治プロデューサー):アニメーションによる「いのち」の物語体験
・EARTH MART(小山薫堂プロデューサー):食を通じた地球の未来
・Dialogue Theater - いのちのあかし -(河瀨直美プロデューサー):対話による人間感情の描写
●海外パビリオン(注目の一部)
・フランスパビリオン(LVMH)
・バチカンパビリオン(カラヴァッジョ作品展示予定)
・チェコパビリオン(ミュシャ作品展示予定)
・カタールパビリオン(隈研吾設計)
●日本館
・日本の技術、文化、未来への貢献を示す展示
●民間パビリオン(注目の一部)
・NTTパビリオン
・電力会社パビリオン
・住友グループパビリオン
・パナソニックパビリオン
・三菱グループパビリオン
・吉本興業パビリオン
●会場デザイン
・大屋根リング(藤本壮介設計):会場全体を覆うシンボル、展望も可能
・静けさの森:自然豊かな憩いの空間、アート作品

他にもいろいろありそうです。
もう少ししたら感想(細かな注目ポイント)も聞こえてくると思いますので楽しみですね。

パビリオンやマップは『EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト』でご確認ください。
◆EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
 https://www.expo2025.or.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です