挨拶

子供の頃から「挨拶だけはよくできる子」という評価だった私。
損することでもないし挨拶することは当たり前の行動だったのですが、そうでない(損をする)(もったいない)(面倒くさい)と思う人も結構いるようです。

どの世代でもいますが、特に中・高年世代人に多いように感じます。
聴力の低下や認知機能の変化など、加齢による変化で挨拶をすること自体が難しくなっている可能性もありますが、 社会的な孤立を感じていたり、周囲への関心が薄れていたりする場合も挨拶をしない(返さない)という行動になるようです。
社会における礼儀作法ではあると思いますが、何だか挨拶ができないのは寂しい話ですよね。
挨拶は相手に安心感や親近感を与える行動であり、相手の存在を認めることです。
育ってきた環境や経験、あるいは発達特性などが影響している場合もありますが、挨拶は(せめて挨拶くらいは!)しましょうね。
挨拶はコミュニケーションの第一歩です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です